買った時は新品の最新式。
年がたつと、電源を入れるたびにSafe mode で立ち上がり、再起動をかけます。リンクを張るためにドッキングステーションなる外付けの機械が必要で、その接触が悪いので時々真っ黒になりデータが飛びます。
調子がいい時だけ、一日動きます。

うーん、それなりに気に入ってたんですけどねえ。
vistaが来てから電源も入れてもらえなくなりました。
さて、この子、どこか行く先があるんだろうか?
- 2007/06/26(火) 20:49:26|
- 独り言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ネットワーク(LAN)内にVISTA搭載のPCを置くと、他のPC
からのネットワークのアクセスに問題が生じませんか?
そんなうわさを聞いたもので・・・。
で、上のPCはWindows 98SEですか? それともXPですか?
Windows 2000という可能性もありますね。
- 2007/06/27(水) 00:02:24 |
- URL |
- 宝塚のコウモリ #-
- [ 編集]
WIN98です。
今のネットワークはWIN98(これを入れると2台)にXPにvistaということになります。写真の機械固有の問題をのぞいて、みんな機嫌良くつながっています。古いソフトもvistaに普通にインストールできています。
ただ、vistaのwordやexcelのバージョンが上がって、慣れないためか、使いにくい。
- 2007/06/27(水) 08:02:03 |
- URL |
- #-
- [ 編集]