プリンターが壊れた。以前から、何枚も紙を飲み込んでは動かなくなっていた。今回に限って詰まった音が違うなあと思っていたら、エラーが出たまま回復しない。電源を切れというのでその通りするがダメ。そのうち、なんだか部品の欠けたのが転がり出る。うーん、今回ばっかりは再起不能みたい。さすがに、プリンターはしょっちゅう使うものなので、無くなったとたんに困る。なんでこのくそ忙しい時に壊れるんだろう。
まず、情報収集。とりあえず、エプソンとキヤノンに絞る。それぞれネットで調べて説明を読むが、さっぱりわからない。どうせならスキャナーも付いた複合機にするか。余計なものが付くと、さらによくわからない。わかったことと言えば、この手の機械はすごく安い。本体は安く買わせて、あとはカートリッジ代で稼ぐのがこの業界の常識らしい。ということで、もう何でもいいや、と思って電器屋へ行って安売りしていたのを買う。(一応は事前に考えていた機種。)
うーん、静か。きれい。
やっぱり新しいものは新しい。

- 2007/04/23(月) 20:07:09|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
機械ってのは、ほんと忙しいときに壊れますね。お疲れさま
でした。で、CANON製にされたんですね。CANONはEPSONに
比べて作動音が静かで、印字スピードが速いです。でも、
インクが高い・・・。カートリッジの値段そのものはそれほど
変わらないんですが、インク量など実質的に高くなるみたい。
一般に、プロ向けにはEPSON、素人向けにはCANONだそうです。
EPSONはプロが好むいろいろな設定ができるそうなんやけど、
我々にはあまり関係ないですよね。ということで、私も
CANON派です。
- 2007/04/24(火) 00:32:13 |
- URL |
- 宝塚のコウモリ #-
- [ 編集]
テレビはナショナル、コンピューターはソニー、プリンターはエプソン、みたいなブランド思考から行くとキヤノンに乗り換えるのは抵抗があったけど、店頭の宣伝ではL版の印刷コストではキヤノンの方が安いようなことが書いてました。
カラーコピーがこんなに簡単に出来るって驚きました。調子に乗って使っていると、インク代がたいへんなことになるんでしょうか。
- 2007/04/24(火) 07:51:28 |
- URL |
- #-
- [ 編集]