(一日さばを読んでいます。今日は本当は4日。)
犬の散歩に行きました。
車道の端っこに「ゴミ」が落ちていました。電動ドライバーです。ケース付きですが、きちゃない。どう見ても「ゴミ」に見えます。車からほかしたんでしょうか?車道の真ん中なんかだったら危険なのですぐにひらったのですが、端っこなんで危険はありません。「ゴミ」ならそのうち市の収集車でも、持っていくでしょう。でも、完全に壊れている雰囲気でもありません。でもでも、これだけここに落ちているのも不自然。やっぱり「ほかした」のかなあ。
しばらく行ったり来たりしました。信号の横で人も車も多い。堂々とひらうには勇気がいります。なんせ、ノミの心臓ですので。
とりあえず帰りました。
帰ってもやっぱり気になります。車が踏んだら危険です。「ゴミ」は「ゴミ箱」へ。
自転車でひらいに行きました。やっぱりまだあります。人と車の切れ目を見て、そっと回収してきました。
病院でしばらく眺めました。うーん、やっぱり「ゴミ」。落とし主の名前等もありませんし。
動かしてみました。動きます。でも、これってやっぱり「ゴミ」。
「ゴミ」なら私が保管しておいて、適当な時期にほかしましょうか?
それまでは使えるかどうか、こちらで長期にテストしようかな。
ネットで調べると新品で1.5-2万円。中古で「ゴミ」なら無価値?
さんざん考えたけど、結局、交番に。「これ、ゴミですかねえ。」
お巡りさんは手袋をして「ブツ」にさわります。どんなのものであれ、犯罪が絡む可能性があるので手袋をして指紋が付かないようにするらしいです。ありゃ?すでに私、さわりまくってまっせ。
私にはどう見ても「ゴミ」に見えたけどお巡りさんは預かり証みたいなのをくれました。「ゴミ」なら持って帰りますよ、って言ったけど、半年待ってくれ、って。
では、この続きの話は10月に。


- 2007/04/05(木) 00:00:00|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:7
時々ですが、電柱で作業しているNTTや関電の下請け業者さんが、路側に工具を置いたまま帰られる事があるので、そういう類いかも知れませんね。あとは、作業車から落としたとか・・。
以前、家の前にある電柱の足場に、携帯電話とインパクトドライバが引っ掛かっていまして、それを見ていると持ち主から着信がありまして、家で取りに来るまで保管した事があります。
- 2007/04/04(水) 23:16:36 |
- URL |
- namba #n9XDtvKo
- [ 編集]
私も、業者さんの忘れ物か落とし物のように思います。
うちの父も仕事で使ってるんですが、道具の扱い悪いのでこのような状態ですね。
- 2007/04/05(木) 00:24:10 |
- URL |
- ろば #-
- [ 編集]
道路の左端、信号を曲がってすぐのところで、可能性とすれば仕事中より、落下の可能性が高いかなあ。こういうものって、現場で間違わないように業者名が入っていることも多いけど、これは何も書いてませんでした。
まあ、最初の一週間でしょうな。それを過ぎればこっちのもん?
- 2007/04/05(木) 07:56:58 |
- URL |
- #-
- [ 編集]
子供の頃、兄が高そうな工具セットを拾ってきたことがあります。ほとんど新品だったのでやはり交番に届け、半年後に頂きました。電車内忘れ物市でも?と思うものがいっぱい売っています。一度落したり忘れた物ってあまり引き取りにいかないのかな?
- 2007/04/05(木) 11:35:01 |
- URL |
- 魔女 #-
- [ 編集]
やっぱりすぐに諦めるんでしょうねえ。
昔、放置自転車を交番へ持って行って半年後にもらったことがありました。今は自転車はだめらしい。
とりあえず今日は連絡なし。
- 2007/04/05(木) 14:37:06 |
- URL |
- #-
- [ 編集]
勤め先のまん前の電柱、カラスの巣を撤去するとかで高所作業車が居座りました。下から見えないはずです、まだ枝がぱらぱら程度だったそうです。ただ、ハト兼用忌避剤だかをコーキングガンでしばらく塗りつけていました。
作業終了後、交通誘導をしていた方が「(コーン)13個!」と、声に出してちゃんと数を確認していましたよ。
- 2007/04/05(木) 22:56:17 |
- URL |
- KIRICKLAND #-
- [ 編集]
やっぱりモノを置き忘れることが多いんで点呼をマニュアル化しているんでしょうね。電柱工事とか道路工事ではちゃんと警備員みたいな人がいますもんね。
- 2007/04/06(金) 07:40:12 |
- URL |
- #-
- [ 編集]