
(たぶん)大学2年の時に免許を取り、すぐに友人からバイクを譲ってもらった。CB250。
大学を卒業してもしばらく乗っていた。これは最終的に友人に譲って、内地には持って帰らず。
帰ってからは、次は中古のカワサキKL250,だったかなあ。これは最終的に甥っ子に譲渡。
開業して子供が生まれてから、初めてバイクの新車、バハ250を買った。ずっとこれに乗っていたが、長男が就職して仕事先までの通勤用に持って行くというので譲渡。
寂しいのでSL230だったかなあ、ホンダのオフロードをヤフオクで買った。
バイクはあったんだけどあんまり乗らず、すぐにバッテリーが上がっていた。そのうち、長男が、乗っていたバハが故障したけど、古くて部品がなく修理もできないと言われた、って連絡が来た。SL230をヤフオクで処分して、ふたたびバハが手元に。これはバッテリーがなく、メンテも最低限で重宝していた。
いつだったか、このバイクはキックでしかエンジンをかけられないし、「体力と気力」の限界を感じてバハを手放す決断。寂しかった。
と言う話は写真とは関係ない。
スタッフが大学の時に乗っていたというモンキーを何十年も前に引き取っていた。
それなりに修理しつつ乗っていたが、娘が使っていた原付もあって、こっちの方が荷物も積めるし燃費もいいし、あんまり乗らなくなっていた。
またまた故障して乗れなくなった。
とうとう、手放すことにした。
寂しい。
- 2019/08/20(火) 20:02:10|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
モンキーは、私が高校生の頃、確か8万9千円でした。
最終型は、三十ウン万円ナリ!
こんな値段を付けていたら、売れませんわ。
最近は、売れないので、ホンダとヤマハが提携するなど、市場縮小で寂しいですね。
- 2019/08/20(火) 21:07:03 |
- URL |
- OLDニコン #/.OuxNPQ
- [ 編集]
たしか、バハ250も、私が買った時は30万円もしませんでした。バッテリーがなくってメンテがほとんどいらないバイクでした。燃費は、モンキーは悪かったなあ。
- 2019/08/21(水) 07:35:19 |
- URL |
- #-
- [ 編集]