自宅ネット。不通中。特に休日は朝晩、病院まで来てメールの確認と返信。めんどくさい。
携帯電話でサービスに電話を入れるが門前払い。昨日あたりから、10回に一回くらい、一時的につながって、サービス内容の番号を押すように言われるようになった。少し進歩したのかなあ。で、番号を言われるままに何度か押してから、やっぱり断られる。
さらに昨日9時間際には、少し待ってね、というのが流れてしばらくは回線が繋がっていた雰囲気。
ネットは携帯で見るのに少しづつ慣れてきてるかも。
家の近所に垂れ下がった線が何本かある。妻はあれだ、っていうけど、そんなに単純な話なんだろうか。
ちょうちょむすびでもするかな。
- 2018/09/09(日) 08:10:45|
- 日記|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:5
台風21号、大変でしたね。
うちも、屋根瓦がかなり飛ばされ、飛んだ瓦が当たった所が何箇所も割れています。
翌日、ブルーシートを買いにコーナンに走りましたが、売り切れ。
ところで、eo光の障害ですが、eoのユーザーサポートのページに、以下の記載があります。試してみては、いかがですか。
(以下、引用)
2018/09/06掲載
お客さま各位
このたびは台風21号の影響により多数のサービス支障ならびにコールセンターに電話がつながりにくい状況が続いておりますこと、お詫び申し上げます。
なお、停電が復旧した後もeo光サービスが使えない場合、回線終端装置(またはVDSLモデム)、eo光多機能ルーター(または、eo光電話アダプター、ブロードバンドルーター)、eo光テレビチューナー、電話機、パソコン、他周辺機器など、機器の電源の「オフ/オン」を実施することにより、事象が改善される場合があります。
利用されているすべての機器の電源を一度「オフ」にした後、数分経過してから下記の順で電源を「オン」にしてください。
作業手順
電源をオフにするとき
(1) eo光多機能ルーター(ご利用の場合)、回線終端装置(またはVDSLモデム)以外の周辺機器およびご契約中のeo光テレビチューナー
↓
(2)eo光多機能ルーター(ご利用の場合) ※
↓
(3)回線終端装置(またはVDSLモデム)
※ 「eo光電話アダプター」や「ブロードバンドルーター」をご利用の場合は、回線終端装置の前、「eo光電話アダプター」→「ブロードバンドルーター」の順に電源を切ってください。
電源をオンにするとき
(1)回線終端装置(またはVDSLモデム)
↓
(2)eo光多機能ルーター(ご利用の場合) ※
↓
(3)eo光テレビチューナーおよび上記以外の周辺機器
※ 「eo光電話アダプター」や「ブロードバンドルーター」をご利用の場合は、回線終端装置の後、「eo光電話アダプター」→「ブロードバンドルーター」の順に電源を入れてください。
- 2018/09/09(日) 22:56:10 |
- URL |
- OLDニコン #/.OuxNPQ
- [ 編集]
もうすでに処置されてるでしょうね。ブルーシートは行政で無料配布していました。(大阪市はそうだったらしい。)
うちはガレージのアクリル板が飛びました。
おっしゃる通り、その電源オンオフを繰り返したけどらちが明かず。
昨晩サービスに携帯電話がつながり、やっぱり同じことを言われてオンオフしたけどだめで、今度は別会社?、別組織?から連絡が来ることになりました。
- 2018/09/10(月) 07:45:51 |
- URL |
- #-
- [ 編集]
もうすでに処置されてるでしょうね。ブルーシートは行政で無料配布していました。(大阪市はそうだったらしい。)
うちはガレージのアクリル板が飛びました。
おっしゃる通り、その電源オンオフを繰り返したけどらちが明かず。
昨晩サービスに携帯電話がつながり、やっぱり同じことを言われてオンオフしたけどだめで、今度は別会社?、別組織?から連絡が来ることになりました。
- 2018/09/10(月) 07:46:08 |
- URL |
- #-
- [ 編集]