よく生きてるなあ、って、人の事は言えないか。
ここ。
一度発見したが行方不明になっていたHP。もっとも、北海道なんで、コウモリ調査の役には立たないけど、穴さがしと調査手法の参考にはなる。ちゃんと酸素計を持っているのは立派、というか、それが当たり前かなあ。
知り合いに、酸素の事を聞かれたこともあるが、コウモリがいるという事は酸素はあるんじゃないの?って適当な返事をしていた。いつだったか、一緒に入った友人が酸素計を持っていて、調査が終わってから、あの穴の一番奥、酸素が少ないですね、って言われたことがある。そんなん、入っている時に教えて、って思った。もっとも、これには後日談もあって、「あの酸素計、壊れてましたわ」だって。
金属鉱床は坑道がしっかりしているので炭鉱みたいな落盤は少ない、って聞いていたけど、金属は酸化するので穴の酸素を消費する、てな話も聞いたことがある。
まあ、ぼちぼち、安全に楽しく調査しましょう。
- 2017/05/14(日) 21:45:51|
- 穴・コウモリ|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0