ハタと気が付いたけど、私、遠近両用メガネ、ちゅうのをかければいいんだろうか?
最初は手術用というか、細かい仕事をする時だけかけていた。実際、それ以外ではあまり困らなかったし。
最近では新聞なんか、メガネが無くては全く読めないようになった。この頃では一日中メガネが必要になっている。けど、遠くは見えるので大村昆(ちゅうても、今となってはわからん人が多いやろな)みたいにメガネをずらしていることが多い。車でもカーナビはメガネがないと見えないし、遠くはいらんし、今のこのメガネでは不自由きわまりない。
世間で言う、境目のないメガネ?遠近両用?これを日常生活に使う方がええんかな。どうも、メガネとのつきあいはここ2,3年のことでよくわかりません。
メガネの扱いも良いとは言い難く、はずしている時は胸ポケットに入れている。着けたりはずしたりも乱暴なのでフレームがゆがんでいるような気がする。適当に力任せに戻しているもんだから余計にゆがむ?
とにかくメガネ、ちゅうのは面倒な事ですねえ。
学生から掛け続けている方々、ご尊敬申し上げます。
- 2006/01/11(水) 21:09:56|
- 独り言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0