病院で電話はめったにとらないんだが、極めてまれに(みんな手が離せなくって)取ることもある。そういう時に限って発信元が非通知だったり、0120とか03。警戒して受けると、やっぱり勧誘の話。
「院長先生おられますか?」って言われたら、昔は「今日は休みです」でやさしく断っていたんだけど、冬場は暇だしちょっと相手でもすべか、って、相手をしてみた。投資の話って、そんなん、儲かる話なら人に教えずに自分で投資すりゃいいやんか。最初はのらくら受け答えしてたけど例によってだんだん腹が立ってきてけんか腰に怒鳴りだしたら向こうから電話を切ってきた。ガチャン。よけいに気分が悪くなる。
スタッフに、「院長は昨日死にました」って言え、って言ってるんだけどさすがにそれを言った子はいない。私自身、言ったことないもんなあ。一度だけ、昨日入院されました、知らないで電話してきたんですか?、ちゃんと確認して下さい、って言うと、おっさん、素直に謝っていたっけ。
最近はないが、昔はよく、何とかという事務機械屋から電話がよくかかってきていた。たいてい、コピー機の売り込み。兄がキヤノンに務めてる、父がその商売をしている、って言うと疑わないのか、すぐに電話を切れた。中途半端に、あるとか、いらんとかいうよりずっと効果的。
そういえば、携帯にも電話がよくかかるようになっている。何十円分のポイントの誘惑に負けて個人情報を垂れ流しにしているからだろう。
携帯電話って、ほんまにいらんなあ。
- 2014/01/16(木) 20:24:54|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0