雨降る中、ちょっと散歩へ。
駅前のタクシー待機所で、車から傘がでている。なんじゃいな、と思って見ると、運転手がドアを開けて傘を差し、たばこを吸っている。要するに、ニオイ抜き?
ほとんどのタクシーには禁煙車のシールが貼ってあるんだけど、喫煙している運転手がちらほらいてる。運転者の喫煙はええのかなあ。
「公共の乗り物」で、「公共の場」なんで、禁煙になってる?でも、タクシーなんて、乗るのは個人か友人どおしだろうし、禁煙にする意味がわからない。
私自身、何十年かは喫煙していた。なんだかめんどくさくなってやめただけで、健康云々でやめたわけではない。喫煙者は、税金を人一倍払っているのに、最近はとにかく可哀想ですな。あんなにいじめなくってもいいのに。
- 2013/06/26(水) 20:39:24|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0