妻に聞くと、一緒に出かけても良いというので、久しぶりに18切符を買うことにした。で、半端をオークションで売る気で、早めに使おうかと思って、今日に出かけてみた。
18切符は始発で、と言うパターンが多い。で、「中途半端」な駅だと、始発時は駅員がいないときが多い。その時は、別の駅でスタンプを押して、と言われる。
真っ暗(じゃなかったなあ、ライトは付けたけど、ほのかに明るい)の中を出かけ、始発に乗った。大阪駅まで行ってから、スタンプを押してもらおうと思うと、
「18切符は20日からです」
せっかく出かけたので、京都まで行く。
京都水族館。
ぼられた、と言うと言い過ぎだとは思うが、2000円ねえ・・・・・。
人も多すぎて(まあ、これは水族館側の責任じゃない)満足に見られない。9時に入って、一階をざっと見ると9時20分。最初のイルカショーが10時からだけど、これだけの人がみんな見に行ったらあふれるのは目に見えている、ということで、早めに席を取った。待つこと、40分。
うーーーん、なんだか、なあ。
自動的にいったん外にほり出され、再入場。
朝イチ以上の人出。見るとか、解説を読むとかの状況じゃない。
すぐに出る。
まあ、水族館というのは魚を見せるのが商売ではあるし、そんなに見せる方法がいろいろあるわけでもないかもしれないけど、これと言った目玉もないし(しいていえば、オオサンショウウオなんだろうけど、これにしても突っ込みが浅い)ざっと見るだけだと30分もあれば十分。たぶん、規模が小さすぎるのかなあ。
これから行こうと思っている方。なるべく、天気の悪い平日がいいんじゃないですか。
まあ、特に今日は3連休の最後、夏休み直前で、混雑していたのかもしれませんが。
- 2012/07/16(月) 19:38:37|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0