昨日に続き、当選がらみの話。
年賀状の抽選。家族で1枚、だけ。もちろん、切手。
100枚で2枚の確率だが、まあ、こんなもんかなあ。多いときは数枚当たっていた時もあるんで、平均すると確率通りになるのか。昔は、当たりが3枚の時もあったっけ。
大昔に、ふるさと小包が当たった時がある。4桁だったかあ。確率的には1000枚に1枚?2枚?。10年に一回くらい当たる確率?
そういえば、年末ジャンボの当選券をもらった。換金するヒマがない、って。もちろん、300円。
10万円の当選番号と、一カ所だけ数字が違っているのがあった、って、残念がっていた。隣でも、はずれははずれ。そんなはずれ方をして悔しがる確率の方がずっと高い。
宝くじだけは、当たる気がしないので買ったことがない。
で、年賀状。7割くらいは処分。残りの3割はとりあえず、机の上へ。
次の整理で、2割くらいを処分。
永久保存は数枚の予定。
- 2012/01/22(日) 20:04:28|
- 独り言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0