かなり気合いを入れたんだけどなあ。
昨晩、調査の準備をする。キクガシラコウモリが出産する穴。出産間際だと刺激が大きいかと、今の時期に集まり具合を調べ、標識するため、一度行っておこうと計画する。調査地は道のない尾根を歩いて行くところ。正確に言うと、昔は道があったらしい。今でも人が時々歩くのか、道らしきものはある。
ネットで調べて初めて行ったときは、何となく歩いて見つけ、何となく歩いて帰った。3度目だったか、帰ろうと思って印を見ながら歩いていると(目印に、一度目はガムテープを木に巻き、2度目はビニールヒモをぶら下げていた)なんだかわからなくなり、適当に歩いていると出発点に戻って焦った。かなり細かく印をしたつもりで、その印をたどったつもりなのに、ぐるっと一周回っていたことになる。ガムテープとビニールがごちゃごちゃして、どちらが本当のコースなのか、わからなくなっていた。また、印はあっても、帰る方向までは示してくれない。
4度目だったか、夕方になって回りは暗くなるし、方向は合ってるだろうと無理矢理ブッシュに突っ込んだらますますわからなくなって真っ青になったことがある。確実に見覚えのあるところまで必死にもどり、何度も方向を考えながら帰ったことがある。それ以来、ここに来るときは、ヒモを張ることにした。ヒモで距離を測ると、スタートから調査地まで、あまりにも短いので唖然としたことがある。なんでこの距離で道に迷うんだろう?
と言うところへ行くつもりで準備してたのに、昼前、非常に強い雨。普通のハイキングコースなら傘を差してでも行くんだけど、雨がやんでも藪こぎはかなりつらいだろう。残念ながら、中止か。
最近、気合いを入れて準備するたびに、雨で流れている。
- 2011/05/22(日) 13:40:05|
- 穴・コウモリ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0