自宅のコンピューターがおかしくなった話は先日しましたよね。無線ラン以外はほぼ復旧しました。その翌日、ネットにつながらないトラブルが。
コンピューターを病院まで持ってきてネットにつながることを確認して、機械のためでないことは確認しました。
例によって滅多につながらないサービスに電話。
「ただいま、電話が大変混み合っております。順番におつなぎしていますので、そのまましばらくお待ちください。」
30分聞かせて頂きました。
やっとつながったらああでもない、こうでもない、であっちをさわったり設定を確認したりで20分。結果は、電話線に雑音が非常に多いのでどうにもならん。スピードを少し抑えてつながりやすくします、って事でした。2年以上同じ環境で通信してるのに最近になってよくつながらないようになった。なんで?????
というのが10日のこと。
それ以降ふつうに使えたのに今日、13日に帰ってスイッチを入れたらまたネットにつながらない。
今日は夜だからか、5分ほどでサービスにつながり、事情を説明。
「ということでまたつながらないんですが。」
「こちらでは今以上の設定は出来ません。」
「何で今までふつうに使えて最近になっておかしいんでっか?」
「わかりません。とりあえずモデムを交換してみましょう。」
「明日中の発送になりますので2,3日待ってください。」
「ということはその間ネットにはつなげないんですか?」
「そういうことになります。」
あのね、今はこんな時代。ネットに1分でもつながらなければ大変なこと、って世の中にしたのはあんた方ではないの?それを2,3日待ってくださいって?待てるかどうか考えてや。
使えない日数と時間を計算してその分のお金を返せ、って怒鳴ろうと思ったけど、年を取って丸くなったおじさんはそのまま受話器を返したのでした。
で、その直後から何でかわかりませんが、再びつながるようになりました。
- 2005/09/13(火) 22:40:25|
- 独り言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
私の加西のネット接続も時々つながらなくなります。こちらは
専用線接続なのになんでやねん!って何度もサポートに文句を
言ってまして、“接続料をつなげられない間負けろ!”とも
言いましたが、全然相手にされませんでした。(^^;; なんでも
サーバーとモデムの同期がとれなくなるんやとかで、いっつも
あちらのサーバーを立ち上げなおしたらすんなりつながる
ようになります。しょっちゅう起こることやないとも言って
ますが・・・。
- 2005/09/13(火) 23:52:16 |
- URL |
- 宝塚のコウモリ #hpToKqL6
- [ 編集]
はるか昔、新聞に書いてましたが、コンピューターのエラーです、とか、システムの故障です、とか、専門家は横文字を並べ立ててえらそうに言い訳するし、こっち側も妙に納得する傾向があります。それ以前に、電話線をコンピューターにつなげば365日24時間インターネットできますと言ったのはあんた。モデムがどうの、配線がどうのと言い訳する前に、出来る状態ではないんやから金を返すのは当たり前ちゃうんかな。それを強調するとこんどはクレーマーといわれて逆に攻撃されるんですな。変な世の中。
といってたら、今度はメールアカウントの一つが昨日から繋がらない。
- 2005/09/14(水) 08:06:28 |
- URL |
- 大阪コウモリ #PikvLR5I
- [ 編集]