今度は、病院の洗濯機が壊れた、という。手強い。さっぱり、わからん。
こないだの乾燥機は、自分でばらして目見当を付け、部品だけを注文して自分で修理して復活した。自宅の居間の蛍光灯は、古すぎて部品がありません、って電気屋がサジを投げたが、ネットで検索しまくると一件だけ同じような事例がひっかかり、後継品の部品を入れると点灯する、って事で、こっちも勝手に部品を仕入れて修理した。病院の遠心分離器はスイッチが壊れ、今度こそ無理かと思っていたが、とにかく毎日何回も使うもので、応急処置のつもりでスイッチを直結すると動きだし、応急処置が恒久処置に変わってしまい、新しいのは未だに購入していない。
たまたま、娘が使っていた洗濯機が余っていたので、とりあえずそれを使う予定。こっちの、壊れた方はどうすべか。簡単な修理で治るのならもったいないし、かといって、入れ替えてから復活しても使わないだろうし。とりあえず置いておく、には大きすぎてじゃまになる。でも、なんだか、もったいない・・・・・。
- 2010/10/08(金) 21:52:43|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0