友が島で新穴探索。
防空壕なんだか、掘りかけてやめたんだか、素堀の穴がけっこう残っている。というのは知っていたけど、基本的に軍事施設跡なので、ヘルメットを持参しなかった。
某所で穴を見つける。例によって例のごとく、入り口は狭く、奥で広がる。入ったとたん、コウモリが飛んでくる。キクガシラ系だが、何となく小さい。それに、こっちが気が付く前に飛び出す、と言うことはコキクガシラコウモリ?奥ではキクガシラコウモリがぶら下がって寝ている。大きさを再確認。やっぱり、さっきのはコキクだろう。
新発見、と喜んで、調査終了と言うことで出ようとして、
ゴン。
いわゆる、目から火、と言うほどの痛さでもないが、芯から痛い。とりあえず手で頭をさすりながら出ると、手が赤い。出血と言うほどでもなく擦り傷程度だが、やっぱり気になる。
ザックに入っていたタオルを帽子代わりにかぶるが、頭が気になってさすってばかり。
「白地に赤く、日の丸染めて・・・・」
タオルに、小さな赤い点が付く。
ヘルメットに慣れてしまうと、上を気にしないようになるらしい。
今後、気を付けよう。
本命だった穴も入れず、結局、今日は何をしに来たんだろう?
- 2009/04/24(金) 21:47:23|
- 穴・コウモリ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0