相撲取りが大麻を吸っていたとかで、ニュースになっている。
実は、私も大麻を吸ったことがある、んだろうか?
大学生の時は喫煙していた。北海道の喫煙率は非常に高く、当時、(うちの)大学生の7割か8割くらいは喫煙していたんじゃなかろうか。いや、もっと高かったかもしれない。吸わない方が珍しかった。
田舎に住んでいる友人が、夏に帰省した時、裏山で採集してきたという葉っぱを3枚ほど持って帰ってきた。彼が言うには大麻草だという。山に行くとどこにでもはえていて、お父さんが持って帰ってきたのだという。すでに乾燥していた。
友人数名とその葉っぱをもみ崩し、ほぐした普通のタバコの葉と混合してもう一度、タバコの紙に詰め込んだ。いきなり警察が来るはずもないのに、みんなひそひそ声で、部屋に鍵をかけてコソコソと。
でもって、数名で「回しのみ」したんだが、何らかの効果があったのかどうか。普通じゃない雰囲気だけで高揚している。「大麻タバコ」が気持ちを高揚させた感じはしない。実際は、普通のタバコの味と全然変わらなかったか、いったんほぐしてスカスカだったので、味もスカスカだったような記憶がある。そもそも、そうやって吸うものなのかどうかも、わからなかった。
さて、あれは本当に大麻だったんだろうか。
ちなみに、大麻もケシも、実際はあちこちにはえているものらしい。
- 2008/08/22(金) 08:00:56|
- 独り言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
この書き込みで院長さんが逮捕されることはないですよね。たぶん“時効”でしょうから・・・。
私も北海道に行ったときに大麻草だというたばこを勧められてことがあります。
まぁ、一口くらいならいいだろうってことで、普通のたばこの吸い方で吸ったら、“もったいない!”
“それじゃダメだ! 吸い込んだら、しばらく息を止めておかないと”と言われた記憶があります。
そこまでしてヘタに深入りしてしまうと困るので、そのときはその一口だけでお終いにしましたが、
やっぱり普通のたばこと全然変わりませんでした。もちろん大学生の頃ですから、こちらも時効だと
思うのですが・・・。
- 2008/08/25(月) 01:02:10 |
- URL |
- 宝塚のコウモリ #-
- [ 編集]
北海道で住んでいたところは、「大麻」というところのすぐそばでした。「おおあさ」って、読んでいました。
大麻というと、ロープなんかの原材料?まあ、普通にどこにでもあるんでしょうねえ。
- 2008/08/25(月) 07:40:50 |
- URL |
- #-
- [ 編集]