マンホールカードというのがある。あるのは知っていたけど、たまたま出かけた奈良の某町で初めて見つけてもらった。堺市では某所で配っているのいうのでもらいに行った。
今日は(も)予定もなく、加太へコウモリを見に行くついでに、その途中の市町村のカードを集めてみようかと思った。ネットでは、地図付きで配布場所を書いてくれてるところもあったのでそれを準備して。
配布場所をカーナビに入れりゃすぐに行けるか、と思ってハタと気が付いた。現在、カーナビが壊れて車に載っていない。車を止める場所がない所もあるだろうと思って、原付で行くことにした。結果的にはそれが正解だったが。
配布場所を観光案内所にしているところが多い。何カ所かにもらいに行くと、対応はいろいろ。アンケートを求められるところや、はいはい、で、すぐにくれるところとか。某所では、「神社でお払い済み」って、台紙に貼られたものもあった。なんで「お払い」が必要なのかもよくわからなかったが。
りんくうタウン駅にある案内所にもらいに行くと、「首都圏での非常事態宣言」が出ているので配布中止中、って言われた。近くの飲食店はほとんど閉まっているし、人もほとんどいないような「ゴーストタウン」みたいな雰囲気だったけど。
それ以外に、役所の下水道関係の部署でも、非常事態宣言で配布していないところもあり、ちょっと「消化不良」の、収集の旅になった。
また行くかなあ。
- 2021/03/04(木) 22:13:00|
- 日記|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0