コウモリ調査へ。予定通り、多数のコウモリはいたんだけど・・・・。
懐中電灯はいつも3つ持ち、交換用の電池もザックに入っている。単1・3本のメインの懐中電灯。駐車場所から近いし、胴長を着るのでザックは車に置いていた。当然、交換用の電池は持ってこなかった。穴に入ってスイッチを入れるが点灯せず。
次の懐中電灯。これは充電式。充電式の懐中電灯、ってだんだん暗くなるんじゃなく、急につかなくなる。調査中に電池切れ。
3つ目はヘッドライト。電池が消耗していて暗い。
何とか調査も終わって家に帰って荷物を降ろすが、大きい方の懐中電灯が見つからない。これ、いつも腰にぶら下げて歩いている。胴長で歩いてて、落としたのに気が付かなかったのだろうか。気が付いてりゃ、ひらってる。確認しに行くには遠い。
スイッチの調子が悪かったから、って、あきらめるかなあ、というより、あきらめるしかない。
夕方からバイクで出かけた。博物館で会議。
会議が終わって帰ろうとするとヘッドライトが付かない。切れたみたい。何とか病院まで戻って交換しようとした。電球を入れるのに苦労する。ごちゃごちゃしているうちに断線。ため息。仕方なく、カバーを付けて暗いまま帰る。
交番の近くでお巡りさんの姿が見えて、整備不良でも取られたらつまらんのでエンジンを切って歩道を歩く。ずっと向こうでは事故があったみたいでパトカーとお巡りさん。結局、けっこうな距離を歩く羽目に。
帰ってもう一度ヘッドライトをいじくっていると、(もともとヒビが入っていたんだけど)カバーのプラスチックが折れる。
アンケートなんかで貯めたポイントがそこそこあったので、アマゾンで爆買いした。
実質的に出費がなかったのが、せめてもの慰め。
- 2020/02/01(土) 23:07:03|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0