月例ハイクの下見。以前1人で来た時は何も観察できることもなく、一時間ほどでぐるっと回ってしまったんだけど、専門家2名と歩き出すとあちこちでいろんなものが見つかって、さっぱり先へ進まない。2時間かかって何百m、と言う感じ。まあ、これなら観察会にはなるだろう、とは思うが、何人参加されるかわからない。交通の便は良いし、それこそ、乳母車でも歩けるコース。気候がよければ100人は超えそうなコース。まあ、冬なんでそれを差し引いても、50人は超えるだろう。50人も相手にこんな細かな観察会はとても無理。
列の最初の10人ほどは専門家の話をじっくり聞けるが、残りのその他大勢は歩みの止まった列の最後でボーっとしているだけ。たいてい、私は列の最後にいてるんだけど、私も前の方でなにが起こっているのかわからない事が多い。
最近いつも思うが、もう、人数的にハイキングの限界が来てるんじゃないかなあ。
夕方からは博物館で評議員会議。
いろいろ議題があって発言もするが、ことごとく却下された。
もやもやがふくれる。
- 2020/01/18(土) 22:37:33|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0