今日、明日は「関西文化の日」。あちこちの博物館なんかが無料入館できる。(もちろん、加入施設だけだけど。)
何か月か前、福井県までウナギを食べに行ったのに休業だった。そのリベンジを考えていたが、横に縄文博物館てなものがあって、せっかく行くならここが無料の日に合わせようと思って今日まで待った。
リベンジのウナギを食べ、博物館へ行ってみた。
普通、入り口に大きく、「関西文化の日、入館無料」と書かれている施設が多いんだけど、この施設のどこにもそれが書いていない。おそるおそる聞いてみた。お姉ちゃん曰く、うちはやっていません、だって。
え、いや、参加施設であることはしっかり確認したつもりなんだけどなあ。
車に戻ってパンフレットを見ると、やっぱり参加施設ではある。が、無料入館の日が違った。お姉ちゃんも、日が違います、って言ってくれりゃいいのに、うちは参加していません、は、説明不足だと思うなあ。
「文化を守る」んだったら、500円くらい払って入館しなさい、って?ごもっともです。
帰りに寄ろうと思っていた、西堀さんの施設もよく見ると、無料入館の日が今日ではなかった。
福井県とか滋賀県は19,20日じゃないところがぽつぽつあるみたい。
帰りに美術館へ寄って、なんとか「文化」して帰りました。
- 2016/11/19(土) 21:40:02|
- 日記|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0