病院ではパソコンを2台使っている。受け付けがメインで、もう一台はほとんど私の趣味で使っているもの。
私用のパソコンがおかしくなってリカバリーしたのが2,3週間前だったか。半日かかって復旧したが、いまいち使いづらい。なぜか知らないがupdateもできず、アクセスできぬHPもある。こっちは2,3週間に一回くらい「ブルーバック」になって動かなくなる。そのまま昇天するんじゃないかとびくびくしている。
今度はメインのパソコンがおかしい。クリックしても2,3分考え込む。これじゃ仕事にならない。ファイルの整理で早くならないか試みたが、それも何分も考え込んで結局は拒否される。仕方なくリカバリーすることにした。
少しは新しいからか、こっちの技術が上達したのか、3時間ほどでパソコン自体は復旧した。
今度はデータとプリンターなんかの共有を設定する。が、どうしても拒否される。プリンターはなんとか共有したけど、データが来ない。仕事上のデータはこっちのパソコンと外付けハードにバックアップしているんだけど、それができないと困るなあ。
相変わらず、データはworks98で管理している。この子だけはいつでも文句も言わないで動いてくれる。
いまどき、こんなソフトで仕事している人、いないんだろうな。
- 2016/10/12(水) 20:36:14|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0