「小学生の理科の授業のお手伝い」だって。子供を、公園に連れて行き自然観察させる行事のボランティアを募集している、という案内が来た。虫も草も、知識がなくってもOK、とも書かれている。応募用紙が付いていていろいろ聞かれる。写真を貼る欄すらある。え?、最近の写真なんてないぞ。でも、ネットでの応募が可能なんだけど。自分のHPから写真を引っ張ってきた。
電話がかかってきた。いついつ面接です、だって。面接、って、「書類選考」じゃないんだなあ。肩書きだけ見れば、獣医師だし、大阪市立自然史博物館友の会評議員とか、大阪自然史センターとか、どこから見ても「文句の付けようのない」肩書きを並べ立ててるが、やっぱりこのご時世、小学生を相手にする事になるので慎重になっているのか。顔を見るなり断られたらどうしよう?
行ってみると特に何という事もなく、雑談しておしまい。さらに、結局は何をすりゃいいのかもいまいち理解できず。
今度は来週に、ボランティアみんなを集めてのミーティング、みたいなのがあるという事。考えてみると、平日の午前中から子供相手に時間を取れる人たち、って、どんな方なんでしょうね。人のことは言えない、私と似たような人ばっかり集まるんだろうか?
- 2016/09/01(木) 20:03:30|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0