(もう、一週間以上前の話になりますが)
長崎空港で時間待ち。ショップをうろうろしていたら、対馬産だったか、海産物が3割引き。隣で同じようなものが売られているけど、そっちは普通の値段(あるいは、空港値段で少し高いのか)。
思わず、いくつか買ってみた。となると、それなりに消費増に効果はあったのかなあ。でも、3割引きとその他の商品、どこがどう違うのか。店側が申請してるかどうかの差なんだろうか。
検索してみると、USJのチケットまで「ふるさと割」が適応できるケースがあるらしい。ずいぶん前に妻が見つけてきた「大阪観光と食事ツアー」もそれがらみで安くなってた(ので、申し込んだ)。
いったい、どこで税金が使われ、誰が恩恵を受けるのか、さっぱりわかりまへんな。
プレミアム商品券。うちの病院でも使用できます。思っていたよりたくさんの人に利用してもらいました。
世間で言われてるみたいに「現金化」まで、たしかにヒマがかかりますなあ。もらうまで不安でもあります。
- 2015/11/17(火) 20:39:33|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0