「ネコと見つける都市の自然」自然は家の中にもあって、外にもあって、その両方を見られるのはネコだろう、ということで、ネコを主人公に据えて展示を作ったそうです。
一般公開前日は内覧会で、友の会会員は参加できます。特別展ではいつも「ブロガー招待」というのもあります。前日、最初の3日間ほど、無料で入れるのです。
どうせブログは作るんだから、って、いつもはブロガー招待に申し込むのですが、今回はパスしました。
というのも、明日の土曜日、友の会の夕べというので夕方から、無料で入れるのです。要するに、会員なら前日の今日、開催初日の二日間入れ、私は賛助会員で別に招待券を一枚もらっており、それも後日使えるので、もう、ブロガーで入ることもないかなあ、って思いました。なんか、ブロガー招待で入ると「宣伝要素」を織り込まんとあかんかなあって、プレッシャーがかかります。それに、文句や悪口も書きにくくなります。
ということでお昼に見てきましたが、なんか、迫力不足です。いまいち、ピンときません。
私の理解不足か、そもそも植物とか地学には興味がないのでそれを抜いてしまうとほとんど残りません。ヒナコウモリについて少し書いてくれてたのがうれしかったけど、どういうか、展示物どおしの連携かなあ、つながりがほとんどなくって、解説もあまり読む気にならず、ざっと眺めて歩いただけでした。
もっとも、いつもこんな感じで2度、3度とみていると主催者側の思いも少しずつは見えてくるので、とりあえず、明日の2回目に少し期待しましょうか。
ブログを書かなくていいというのはこんなに気楽なんだなあ、というのにやっと気が付きました。(まあ、いずれは書くでしょうけど期限が切られていないので気楽。)
もっとも、恐竜展のような外部主催の、入場料が1000円以上かかるような展示はやっぱりタダといわれると魅力があり、申し込むんでしょうけど。
- 2014/07/18(金) 20:38:35|
- 未分類|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0