デジカメが壊れた。もともと妻のデジカメで、購入時に5年保証に入っていたらしい。今で4年半ほど。
妻は電化製品はいつも5年保証に入るらしい。私は壊れたら終わりと思っていつも入らない。確かに1年を超えてから故障して有料の修理をしたこともあるが、すべてではないし、さあ、トータルで得しているのか損をしているのかはよくわからない。
で、購入店に持っていくと、保証期間内ではあるが残額6000円です、と言われた。2年ほど前に13000円ほどの修理をしている、って。デジカメの購入金額が2万円くらいだったのか、そこまでが修理の限界なんだって。
ソニーのデジカメは、修理の最低金額は1万円だったような気がする。今度の修理は足が出るんじゃないか。1万円とすると4000円不足。4000円をかけて5年前のデジカメを修理する価値があるのかどうか。たぶん、それなら修理しないだろうなあ。ほんなら5年保証って何?、って気がしないでもないけど、まあ、しゃーないのかなあ。
そういえば、息子のパソコン。息子も5年保証なんてふだん入らないのに、このパソコンに限って保障に入っていたとか。
これが4年目に壊れたらしい。
うーーん、ソニー製品は保証が絶対必要なのかなあ。
- 2014/06/13(金) 20:12:57|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0