ナイトハイク。私にとっては徹夜の行軍。
もう何年になるかなあ、ナイトハイクと称して箕面の山を徹夜で歩く行事。
最初の年こそ、秋に実施してシカを何度か見た。初めての行事で慎重を期して何度も下見をしていると、イノシシも見た。
真夜中にフクロウやコウモリも飛んでいることがあった。が、この1,2年は雨が降った年もあるし、シカはじぇんじぇん見られていない。
そもそも、私が参加しだしたのはオオサンショウウオがらみでのこと。オオサンショウウオは特別天然記念物で、触るのには許可がいる。大阪で捕獲許可を持っているのは(旧)大阪オオサンショウウオの会だけで、私もそのメンバーの一人。捕獲しての測定なんかができる立場。
昔はルート上に河川敷へ降りられるところがあって、ここでいつも観察会をしていたが、最近フェンスが張られて降りられなくなった。そうなると、私の出番はないし、世話人を下りたつもりだっのに、また声をかけられた。結局は、ずっと皆勤やんか。
本番が6月7-8日。いつ下見をするのかと思っていたらみんなの日程が合わず、4-5日、だって。
4-5に下見に行って中一日で本番、って、なんか、連ちゃんの気分。いっそ、箕面で数日過ごすか。
- 2014/05/26(月) 20:07:28|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0