三重が舞台というし、知り合いに三重の林業試験場の方がおられる。ちょっと興味があって見てみた。
まあ、可もなく、不可もなく、という感じかなあ。
いかにも「映画的」というところがいくつか気に入らないけど、映画というものはまあ、こんなもんなんでしょう。
安心して見られる映画、という事かもしれませんが、盛り上がりにも欠けるかなあ。
70点。
- 2014/05/11(日) 19:20:20|
- 日記|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
堺名物をとある人に持って帰ってもらおうと思った。
まず、芥子餅。有名なのは小嶋だが、例によって「類似商品」もいっぱい。
本物(と称されるもの)は、宿院の本家小嶋。室町時代からあるという。が、店構えは全く普通の民家。
300年商売しても、店は大きくならないんですな。
ちなみに、小嶋屋は別もの。こっちは本物じゃない、って、父からいつも言われていた。事実がどうなのかは知りません。あちこちのデパートなんかに出店しているのはこちらの方。
妻が、めんどくさいのでスーパーで「小嶋屋」のを買うというが、止めて本家まで買いに行ってきました。さあ、違い、わかってらえるかなあ、って、知らない人にはわかるはずないか。
ついでに少し下がるとくるみ餅のかん袋。こっちも「類似商品」多数。本物はここ。
ものすごい行列でした。
私自身も、こういう機会がないと食べられません。
おまけに一つ二つ、余分に買って帰ります。
- 2014/05/11(日) 14:35:03|
- 日記|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0