廃坑を調べ始めた時、やっぱりネット情報が頼りになる、というか、それしか手段を知らなかった。いろんなキーワードを突っ込んで検索するが、結局は同じHPがひっかかることが多い。ほとんど調べつくしたかと思いつつ、また暇に任せて検索を繰り返している。
とあるブログを見つけた。本職も「石屋」さん。ショップを経営されている。しかも、鉱物が本職(?)で各地の鉱山、廃坑めぐりをされているらしい。兵庫県の方なんで、私が知っている廃坑も時々出てくる。
こういうのは世間が狭いので知人を介して情報を直接いただいたこともある。
某廃坑。なんだかんだで、10年以上調査しているところ。すごくりっぱなところで、コウモリ屋的にも非常に重要な穴。近くに他の廃坑、坑口もあるんじゃないかなあと思って何度か近くを探索したが、見つけられなかった。
その方が最近にその廃坑に行かれたらしく、「ここに一つ坑口があってそのすぐ上に別の坑口が残っている」って、さりげなく書かれている。
うーーん、最初の頃は何度も死にそうになりながら斜面を登ったり降りたりして別の穴を探していたんだけどなあ。そもそも、私のレベルじゃ、ずりなのが、ガレ場なのかよくわからない。見る人が見れば鉱山(跡)かどうか、すぐにわかるんだろうなあ。
また近いうちに行ってみるべか。
- 2013/10/17(木) 19:21:34|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0