鉄か真鋳か知らないが、すごく重たいシャンデリア様の照明具を娘がどこかからもらってきた。こんなん、ぶら下げようとすると天井に補強も必要だし、そもそも電球部分が壊れている。電気を通せばショートするか、発火するか、とても使えそうもない。
息子の中古住宅に風呂の乾燥機、ミストサウナの機械があった。リフォームするというので取り外してオークションに出してみたが反応がなかった。
さあ、両方とも処分に困るもの。乾燥機の方はリサイクル法に関係してたっけ?していなかったっけ?
たまたま、近くを廃品回収業者が通りかかったので声をかけてみた。たぶん、金属類は無料回収するはずだけど。
で、その2点の処分費用を聞くと3000円という。こっちは当然無料と思っていたんで驚いた。無料じゃないの?、って聞くと、先月にリサイクル法が改正されて廃品の回収は有料になりました、だって。
そんなん、新聞でもニュースでも聞いたことがないぞ。まあ、ミストサウナの機械はひょっとすると(以前から)リサイクル法にひっかかっているかもしれぬが、ただの鉄くずにリサイクル法も何も関係するはずがない。
適当に吹っかけたんじゃないかなあ?
で、断ってしばらくすると別の業者が通りかかった。このおっさん、以前、スチール棚を持って行ってくれた業者。聞くと、両方とも喜んで引き取ってくれた。
廃品業者によっては、リサイクル法に乗っかっているものでも自分のところで勝手に解体していたり、ほかしたり、有価物として輸出してところもあるらしい。法そのものが完全には現状と一致していない感じもするが、ええかげんな業者に渡すとこっちまでとばっちりが返ってくる、責任が降りかかる。
今回の業者、どっちがどっちとも言えないけど、3000円と無料じゃ、無料の方を選ぶなあ。
- 2013/10/13(日) 19:35:41|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0