レッドデータブックの改訂、だそうな。で、コウモリの生息について聞かれた。
さあ、前回はいつ出していたんだっけ。前回のコウモリのデータって、数カ所のデータに基づいていただけだと思う。それも編者が直接調査したんじゃなく、文献調査に基づいたもの。(まあ、その手の調査というのは、そう言うのが普通。じぇんぶ自分で調査するなんて、出来るはずもない。)
この10年ほど、コウモリの生息データは増えているはず。といっても、ほとんどは私の記録という事になるのかも。他に誰も調べていないんだから。
データが増えているのは確かだけど、コウモリが増えているとは言えないだろう。「密かに」生きていた子らが、私に見つかっただけの話。それもここ数年の事件で、その年数である動物が増えたとか減ったとか、言えるはずもない。
増えた?、減った?、って聞かれても、さあねえ、としか返事出来ず。
日本に生息するコウモリは30数種。大阪での発見は数種のみ。
まだまだ、「密かに」生きてる子は多いはず。
なんとかして、種類を増やしたいなあと思う毎日。こないだ、「コテング」の見つけ方を教えてもらったところだし。

- 2013/02/21(木) 19:10:48|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0