昨日も雨の中、コウモリの調査。
最初の穴は、2年ほど前にキクガシラコウモリが突然出産したので(あるいは、出産後、移動?)かなり期待して入ったんだけど、水没していて満足な調査が出来ず。もっとも、水没していてもコウモリにはあまり関係ないことで、コウモリがいなかったと言うことは今年は利用していないんだろうな、とも思う。残念。コウモリの都合というのは、よくわからない。
もう一ヶ所は、二度目の調査。前回の観察数が少なかったので、まだ出産するんじゃないの?、と思って調査した。こっちは期待通り、100頭を超えるコロニーになっていた。ここは高させいぜい180cmほどで、目の前に赤ん坊がいっぱいぶら下がっている。
至福の時をしばらく過ごす。

道中におかしな植物がないのはわかっていたが、用心してタオルを首に巻いて歩く。
背中のブツブツはやや減少しているが、痒みは残ってる。画像をお見せしてもいいんだけど、誰も見たくないだろうなあ。
腕の湿疹が、様相が変わってきてて、小水泡になっている。思わずつぶすもんだから、血が出て、カサブタになる。それをはがすのが、また快感になってる。
ええかいな。ええはずないなあ。
これを見て、またまた思い出した。
こんな湿疹、過去に何度も見ている。
私って、案外デリケートなんでしょうか。
- 2012/07/06(金) 19:27:39|
- 穴・コウモリ|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0