昼休みでみんな休憩していたら、姉ちゃんがずこずこ、病院に入ってくる。
「ちわー、私、ナンバの八百屋です。野菜、いりませんか。」
あんた、何ヶ月か前も同じパターンやったやんか。ガラガラにコンテナをいくつか縛り付けて、歩道をウロウロしている。通る人、通る人みんなに声をかけてるけど、あまりにも「怪しい」ので、誰も相手にしてなかった。また復活したのか、どさ回りしているのか。そもそも、なんで八百屋がナンバである必要がある?
と思っていたら、歩道の向こう側では、

「看板」は、「季節のおやつ」
コンテナに何が入っているのか、気になる。季節、って、今の季節限定のおやつ、って、何でしょうね。
- 2012/07/04(水) 19:15:30|
- 日記|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
西表から届きました。パイナップルの第2弾。
「甘味が下に溜まっているので、保管は葉っぱを下にして」だそうです。
今回は、ミニパイン、ハワイ種。前回がミニパイン、ピーチ種。どっちも、食べたら、パイナップル。

例年(というより、数年前まで)サクランボをいくつも買っていました。一度買ったところからDMが何度も来るので、その都度、500gとか、1kgとかを申し込んでいました。品種も、大将錦、だったか、その他3,4種を買っていたような記憶があります。
が、だんだんもったいなくなってきて、いつの間にか、買うのを止めてしまいました。
最近は、ヤフオクで見つけた格安品を1,2回買うだけになってしまいました。それが今日に届いて、ちょっとうれしい気分。
そういえば、今年はビワも買ったなあ。
もう、先も長くないし、食べたいときに食べるようにしよう。
- 2012/07/03(火) 19:07:09|
- 日記|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
お騒がせしている、皮膚炎。
昨日あたりまでは後頚部が腫れて、首を後ろにした時に違和感があったんだけど、今日になると肥厚感はほぼ無くなりました。痒みは相変わらずですが、一時ほどの勢いはなく、軽く掻くくらいなら痛みより、「恍惚感」があります。エンドルフィンが適度に分泌されるんでしょう。
あとは、腕や背中、お腹のブツブツが消えるのを待つだけ。増えたり減ったりを、楽しんでいます。

- 2012/07/02(月) 19:24:37|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
土曜日。借りている駐車場が平日限定なので、バイクで通勤することが多い。で、土日は雨が多い。博物館へ行くつもりだったので、天気が悪くなるかなあ、と思いつつ、バイクで出かけた。
午後から、講演会を聞いた。大阪府がレッドデータブックを作るとかで、その関連で生物多様性云々も絡んで、環境省云々で、大阪自然史センターが事業を請け負っている。これから先、3年くらいで事業を展開する予定。
すでにその手の調査をしている滋賀県と兵庫県のお話を聞き、その後、パネルディスカッションと言うことだった。センターの理事としても、これから先どうなるのか知っておくべきか、と思って行ったんだけど・・・・・。爆睡。なーーーんにも、残らんかった。(あ、都合で、ディスカッションは聞かず。)
帰ろうとすると、けっこうな雨が降っていた。予想より、早すぎる。まあ、これだけ降ればナイトハイクの中止もうなずいてもらえるか。
雨の時にと思って用意していた「ボスジャン」(もらいものの、ペラペラのジャンパー)を着て、バイクに乗って帰る。
10分ほど乗ると、なんだか、首筋がピリピリしてきた。痒みはずっとあるけど、雨に打たれりゃ冷えてかえって気持ちいいはずだけどなあ、と思って、ハタと気が付いた。
このジャンパー、先日の藪こぎで着ていたもの。この、今回の痒み騒ぎはどうも、NIKONさんがおっしゃるように、ウルシ(もしくはヌルデ?)のためのような気がしている。で、「エキス」がジャンパーに残ってて、それを「刷り込んでいる」んじゃないかなあ。
帰ってすぐに風呂へ入り、洗い流しと、皮膚の冷却。
で、両腕に出ている湿疹を見て思い出した。
この湿疹、過去に何度か、経験したことがある。たいして痒くないのに、腕の内側にブツブツが急に出て驚いた。数日たったら消えていた。これも、ウルシが原因だったんじゃないか。
記録はしていないので、その前にどこへ行ったのかはわからないが、今の状況と全く同じ。
今までにもウルシって、山中で何度も見ているし触っているし、何にもないから気にした事なんてなかったのに。接触性のアレルギーだと思っていたので、おなか、背中、腕に出てるから、ウルシとはさっぱり思わんかった。
アレルギーの確定診断は再現性だから、きれいに治ってからウルシを触れば、本当にそうなのかどうか、わかるんじゃないか、なんて、試す気にはさっぱりならんけど。
- 2012/07/01(日) 14:06:04|
- 日記|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2