中学校の教員をしている友人と話をした。やっぱり、その中学校でもやってて、いろいろ苦労しているんだとか。
受け入れ先の問題。
十分な数を用意するのが大変らしい。やっぱり、一度受け入れてくれたところにまたお願いすることが多い、とか。さらに、子供の間でも好き嫌いがあるんだとか。
老人施設や介護施設は受け入れ希望が多いが、子供の方で行く希望が無いんだそうな。幼稚園や保育所は、子供からの希望が多いらしい。いっそのこと、全員介護施設、老人施設、って手はないのか。
時期は、他の学校行事を考えるとどうしてもこの時期になる、って。もっとも、今の時期が具合悪いのは、こちらの職業だけかもしれない。
で、現場サイドではやめたい、感が、ありありと浮かんでいる。
府レベルのことだったら、橋下さんに頼めばやめてくれるか、とも思うが、国の事業なんでやめられないそうです。
昨日、動物園からの帰りにファミマの前を通ったら、(うちに来た実習生の)同級生が、「寿司買って」って、寒空の中、立っていたそうです。
さあ、どっちが良かったんでしょう。
- 2012/02/04(土) 13:35:23|
- 独り言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
当選したサーカスのチケットを使おうとしたが、家族の予定が合わない。冷静になって考えると、往復の高速代で2400円かかる。それに、休日だったら差額の1000円が必要になる。それにガソリン代まで考えると、いくらになるのか。まあ、家族サービスにそれなりの経費がかかるのは仕方ないが、サーカスは待っていると、大阪に来てくれる。さらに、大阪のチケットは(種類にもよるが)オークションで実勢価格1100円。またまた、こっちのチケットは土曜日でも使える。
ということで、姫路の券と交換したつもりで、姫路のはオークションで処分し、大阪のチケットを購入した。
知り合いに頼まれた分を合わせて、7枚購入し、各自に配布。
ありゃ?、自分の分が無くなった。
で、ええい、で追加で10枚購入。
さあ、今度は消費できるのかどうか。
今のところ、1000円でなら売れているので、このまま経過してくれれば、余るのがわかった時点でも処分できるかもしれない。3月、大阪に実際にサーカスが来た時点で、この手の入場券が値崩れを起こすのか、高騰するのか。
こんなんで儲ける気もないが、損するのもイヤ。
まあ、いよいよ困ったら、知り合いに行ってもらうのが一番いいか。
どなたか、ご一緒しますか?

なんだか、新聞の勧誘屋になった気分。
- 2012/02/04(土) 12:34:20|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0