代表選、って言われても、こっちには選ぶ権利がないんだから、街頭演説や、ディスカッション番組があっても、何の意味もないんとちゃうの?
小沢さん、長い間、鳩山さんとお友達していたんだから、沖縄問題も助言してお手伝いしていたら、鳩山さんも辞める必要はなかったのに。
菅さん、すでに何ヶ月も総理大臣をやっているんだから、やりたいことがあるなら、なんで今、やらないの?
両陣営、がんばろう、がんばろう、って、何をがんばるの?
国民は疲弊して、がんばる気力もありませぬ。
鶴瓶と上岡竜太郎の番組だったか、視聴率が話題になっていた。当然、作る側は視聴率が気になる訳だけど、視聴率というのはその機械がある家庭だけの問題。全世帯から考えれば、ほんのごく少数。「大多数の、あんたら、別にテレビ見てくれ無くってもかまへん。機械のある家の人だけ見てくれればええ」てな事を言ってた。ちなみに、テレビ放送のない深夜、「何時何分から何時何分までチャンネルを合わせろ」、って言ってたら、後日、その時間帯、何%かの数字が出ていた。機械のある人が、忠実に実行したらしい。
選挙と何の関係もないけど、思い出した話。
- 2010/09/05(日) 14:21:15|
- 独り言|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0