コウモリ調査。かなり遠い。何でここまで?、とも思うんだけど、ちょっと書きたいことがあって、そのデータ集め。
近接して、2カ所あるはず。一カ所はしっかりHPを打ち出して持ってきたけど、もう一カ所はだいたいの位置を地図で確かめているので、コピーはないが、まあ、大丈夫だろう。「国道からもよく見える」って書いてある。
最初の穴を探す。ありゃ?、ないぞ。ここだと思うけどなあ。どうも、雰囲気もない。しばらくウロウロするがわからず、まあ、国道からも穴が見えるはずなんで、調査は帰りに回そう、と、2番目の穴へ行く。
こっちも最初はちょっと迷うが、すぐに発見。1kmオーバーと書いてあり、こんなに長いのは久しぶりでやや緊張するが、歩くとどうって事はなく、すぐに完歩。
小型コウモリが飛んでいるけど、最初、何かわからず焦る。結果的には一瞬天井に止まったのを観察し、コキクガシラと判明。そういや、トンネルのコキクって、みんなこんな感じ。でも、ディテクターは持ってくるべき、っていつも思いつつ、持ってこない。
反省。
最初探した穴を再探索するが、やっぱりわからない。カーナビでトンネルを探しても、ここしかないんだけどなあ。まあ、残念だけど、短いトンネルみたいだったから、いいか。
帰る途中にジョウシンだったか、大型電気店があったので、ネットで検索しようと寄ってみる。
パソコンはいっぱい並んでいるのに、ネットに繋がっているのは一台もない。けちくさいなあ。
帰って、調べてみる。
やっぱり、合ってる。でも、「国道から見える」なんて、どこにも書いていない。「ここからなら、かなり遠くから見える」って書いてある。私が見ていたのとは、逆の角度。
さらに調べると、ネットを見ようと寄ったジョウシンの真下に、廃トンネルが2カ所もあるんだって。
がっくり。
また行かんとあかんなあ。

- 2010/09/02(木) 19:34:23|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0