でもって、たまたま今日は休みで大雨。社会保険事務所へ行ってみました。
事前に待ち時間を調べると、過去1ヶ月はほとんど待ち時間0分、となっています。ストップしていた郵便がいっせいに届いたためか、同じ封筒を持った人たちが数人見えます。番号札では、待ち人数3人。
隣にもブースがいっぱいありますが、こっちは部署が違うのか、人が入ってもすぐに帰っていきます。私が待っているブースは全然人が回転せず。結局、30分以上待ってるぞ。
隣を見ると、誰もいないブースに職員が座っています。それなりにコンピューターでもつついていれば仕事をしているように見えるのに、すぐ横のお姉ちゃん、頬杖を付いて本を読んでいます。その本の題名、「年金の手引き」。勉強しながら仕事しているのか。あんな目立つところで、そんな本を読むかなあ。
やっと呼ばれて、共済年金が書かれていない事を説明すると、「あ、それ、別なんですよ。うちは厚生年金と国民年金しか把握してないんで。ほら、ここに、共済年金はそっちで聞いて、って書いてあるでしょ?」、でおしまい。
年金は全部一本化しているんだと思ったら、ちゃうんですな。
実は私、一時、国民年金を支払っていなかった時代があって、そのあたりの説明何ぞを聞きつつ、今の時代なら、そのまま払わんかった方が良かったか、てな事を思いながら、30分ほどいろいろ聞いて帰りました。
- 2008/12/05(金) 12:33:26|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
例の、「ほったらかし郵便」に、私の「年金特別便」(だったっけ?)が入っていました。詫び状入りの郵便。
中身を見ると、共済組合で働いていた記録がきっちり、漏れています。
さあ、文句を言いに行こう。
なんか、行く前から切れそうですが、本当は権力や役所には弱いおじさんなんで、さてどうなるか。

- 2008/12/05(金) 00:07:38|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0