病院の横に自動販売機がある。もったいないと思いつつも、たまに缶コーヒーなんかを買ってしまう。
スタッフの飲み物用に、いくらかのお金が入っている空き瓶があり、そこから120円を頂く。ちなみに、誰にいうでもなく、「ごちそうになります」ってつぶやいてお金を取り出すのが礼儀、と言うことになっている。
数日前、120円を入れてコーヒーを買うと、チャラン、チャランとお釣りが出る音がした。見ると、90円出てきている。こりゃ儲けた、と思って空き瓶に返した。
今日も「ごちそうさま」で120円を頂いて缶コーヒーを買うと、90円出てきた。
どうなっているんだろう?こんな事って、続くのかなあ。よく考えると、90円というのは、210円-120円らしい。百円玉一枚と十円玉2枚のつもりで空き瓶から頂いているのに、実際はそれぞれ二枚と一枚出しているんだろうか?ぼけているのかなあ?
210円-120円が90円であることに気が付いたぐらいだから、まだ大丈夫かな。
- 2008/05/11(日) 09:26:25|
- 独り言|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0