昨日、今日の午後にいつもどおりの休暇をもらえることになり、どこに行こうか考えました。カメラの回収にはちょっと早い。高槻にコウモリの調査へ行こうか。でも、新しいコウモリは出そうにないし、トラックが非常に多いところ。平日ならなおさら多いんじゃないかなあ、て事でここはパス。涼しくなったので山でも行こうか。歩くのはしんどいなあ。
で、結局何の準備もせずに午前中の仕事、さらに手術が1件で終わったら1時。
となると、行くところはUSJしかありません。漠然と、USJと海遊館でも行こうかと思い、自転車に乗りました。トレーニングのつもりで「激チャリ」(って言うらしい)で。
パレードは3時30分。「激チャリ」なら余裕で着くはず。
順調に走り、渡船に乗りました。前回も走っているし、適当に北上すれば着くはず、と思いながら走るけど、見慣れた場所には出てきません。方角は間違ってないと思うけどなあ。30分ほど走るとまた渡船。あれ?こんな所、渡ったかなあ?って、まわりを見渡すとさっき降りた場所やんか。要するに知らないうちにぐるっと1周しただけみたい。
仕方なくまた走り出します。今度は天気が悪くなってきた。ポツポツ降っていたのがだんだん本降りに。これじゃパレードはとても無理でしょう。海遊館だけでも行こうか、どうしようか。
もっとひどくなったら帰りがしんどい。やっぱり帰ろう。本降りの中を帰り出すけどまたまた方角を見失う。何となく走っていると京セラドームが現れる。あれ?今どこ?
その頃、雨が小降りになり空も明るくなってきました。やっぱり行こうか。晴れれば儲けもの。
何となく海遊館方向と思われる方にまたまた「激チャリ」。行けども行けども聞いたことのない地名。そのうち、突然、なんか通ったことがある場所に。またまた1周したみたい。
なんだかんだで天保山が近づくと雨が再び本降りに。今度は我慢して渡船までたどり着く。着いたのが3時3分。渡し船は向こう岸にあります。要するに3時発で出たところ。今度のは3時30分。パレードが始まる時間です。天候は小降り。次の船で渡っても、パレードがあっても着く頃に終わってしまう。どうしようかなあ。
しばらく考えたけど、結局戻ることに。
帰りも道に迷いながら、渡ろうと思っていた渡船にもたどり着けず回り道をしながら何とか戻ってきました。
昨晩にきっちり計画を立てておけば良かったなあ。
まあ、トレーニングと思えばいいんだけど。

途中で見かけたブロンズ(?)像。
ドバトの休憩用に作ったみたいですね。
- 2006/10/04(水) 20:22:03|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0